Fear,and Loathing in Las Vegas (ラスベガス) のイケメンボーカル So (竹田蒼) の服装や髪型をチェック! 年齢や身長、出身大学、彼女についても調べてみた!

皆さんは

Fear,and Loathing in Las Vegas

というバンドを知っていますか?

今回は、特徴的なツインボーカルと

勢いのあるサウンドで

人気を集めている

Fear,and Loathing in Las Vegas と

ボーカルを務める So さんの

詳しいプロフィールを

紹介していきます。

COUNTDOWN JAPAN 1718 出演アーティスト記事一覧

スポンサーリンク


エフェクト加工した声が特徴、Fear,and Loathing in Las Vegas とは?バンドとメンバーを紹介!

Fear,and Loathing in Las Vegas

(フィアー・アンド・ロージング・

イン・ラスベガス) は

2008年に結成された

6人組のポスト・ハードコアバンドです。

Twitter

出典:Twitter

Fear,and Loathing in Las Vegas

という長くてインパクトのある

バンド名の由来は

テリー・ギリアム監督の映画

『ラスべカスをやっつけろ』の原題

Fear and Loathing in Las Vegas

に由来するそうです。

長いバンド名なので

ファンの間では

”ラスベカス” や ”ベガス” という略称で

呼ばれています。

ここでも、略称の ”ラスベカス” で

バンド名を表記させて頂きます。

スポンサーリンク


ラスベガスをよく知らない方のために、

メンバーを簡単にご紹介していきます!

So

ZrMr6rGVryoiW2iyV9YxiKbqUcv6DJYrupE4WmrO0gMwxOOi58sGAo9bJPZ0ioJj

出典:ナタリー

担当:ボーカル

兵庫県加古川市出身。

2009年に加入。

高く機械音のようなボーカルが特徴。

Minami

gImnpzHsh0yhsLIvW6DpsOes9ABdZEomGdsVa7DTChH4ptGoe4Y7JFllH3vOlw9H

出典:ナタリー

担当:キーボード/ボーカル

兵庫県芦屋市出身。

ラスベガスの

シャウト・デスボイスを担当。

スポンサーリンク


Sxun

news_xlarge_TKFN2024

出典:ナタリー

担当:ギター

兵庫県加古川市出身。

ライブではMCを務める。

ラスベガスの作曲を担当。

Taiki

taiki ナタリー

出典:ナタリー

担当:ギター/ボーカル

PVごとにガラリと変わる衣装に

注目が集まっている。

Kei

wZVBnYUIYqr0fsaruzcYuTgORwT13C2ASe4VeVwgucQakSgvO6Cdb0B60QOldV7J

出典:ナタリー

担当:ベース

2013年に加入。

ラスベガスの元メンバーである

Mashu さんの

ベースの講師を勤めていました。

スポンサーリンク


Tomonori

s020aGExZAHlrsmyQtRIalVaybykOoljEEN1WgB6a14twfeTcs6egyQmv3PJAJH0

出典:ナタリー

担当:ドラム

ラスベガスのメンバーの中では最古参。

ベースの Kei さんとは

学生時代からの友人なんだそう。

メンバーの入れ替わりがありながらも

現在の6人体制で活動を行なっている

ラスベカス。

ラスベガスの魅力を知ってもらうには、

曲を聴いてもらうのが一番早い!

と思うので

ラスベガスの新曲をご紹介します!

※点滅がすごいので、

部屋を明るくしてみてください!

ラスベガスの曲の特徴は何と言っても

So さんの高くて機械音のような声と

Minami さんのデスボイスです。

スポンサーリンク


「加工しているの?」

と思うのですが、

Minami さんの声は

加工していない地声です。

So さんの声は加工されていて、

オートチューンというソフトが

使われています。

そうでなければ、

機械音のような高い声は

出せませんよね(笑)

この2人の声が組み合わさって

ラスベガスの特徴的なボーカルが

作られています。

サウンドは疾走感があるのに

重くて迫力たっぷりです。

MV を聴いていても

ラスベガスの凄さが

わかってもらえると思うのですが、

魅力を思う存分感じるためには

ライブが一番だと思います。

ライブのパフォーマンスも激しく、

客席の前方はモッシュなどで

大変なことになっているので

ラスベガスのライブに慣れていない方は

まずは後ろの方で

見ることをおすすめします。

スポンサーリンク
336×280